安全・安心への取り組み
ホウライでは「人・モノ・サービス」の観点から、
安全・安心をお届けするためにさまざまな取り組みを行っています。

最新の調剤支援機器
処方箋バーコード読取

スキャナを使って処方せんにあるQRコードを読み取り、処方箋内容を自動で入力します。入力ミス防止、時間短縮を実現することで、より早く正確に患者さまにお薬をお渡しすることができます。
一包化監査支援システム

最新の画像認識技術によって、一包化された薬剤の種類や色・形状、数量を正確かつ瞬時に計測。
薬剤師の監査業務における負担が大幅に軽減され、調剤の時間短縮とヒューマンエラーの防止を実現できます。
散剤自動分包機・散剤監査支援システム

散剤の調剤は錠剤などに比べて、一度混合・分包するとその内容が正しいか確認することが困難です。散剤(粉薬)を自動で服用単位・処方日数ごとに分包する機械で、過誤防止と正確な分包を行っています。
全自動錠剤分包機

一回の服用ごとに、錠剤やカプセル剤など複数のお薬をまとめて分包することを一包化といいます。
分包紙ごとに患者氏名、服用時間、薬品名などの情報を印字し、飲み間違いや飲み忘れを防ぐことができます。
散薬調剤ロボット

お薬のピッキング、秤量、配分、分包といった散薬秤量調剤の全てを自動化。
ピッキングや秤量作業での過誤を防止すると同時に、機械に任せることで生まれた時間を服薬指導など患者さまと向き合う時間に活用できます。
監査レンジ

最終監査で取り揃えたお薬の種類と数量を確認する機械です。
確認時の画像を10年間保存することができ、患者さまからお問い合わせがあった場合も迅速な対応が可能になります。
ジェネリック医薬品

ジェネリック医薬品は、新薬と同じ有効成分を持ちながらも、より安価に提供することができるお薬です。
患者さまにとって経済的な面でも優れた選択肢をご提示できるよう、必要に応じてジェネリック医薬品への切り替えをご提案しております。
無菌調剤室の設置
ホウライでは、長年に渡り在宅医療に取り組んでまいりました。その一環として、いちご薬局下門前店に無菌調剤室を設置しております。
食事が摂れない方などのために処方される高カロリー輸液や、抗がん剤を無菌環境で混注することが可能です。どのような症状の方でも安心して在宅での療養をご選択いただけるよう、在宅医療のサポートに積極的に取り組んでいます。

電子薬歴

患者さまひとりひとりのお薬の情報(アレルギー歴、副作用歴、併用薬、薬剤師からの説明内容、患者さまからの質問等)を電子薬歴に記録します。
電子薬歴の情報を基に、薬剤師がお薬の飲み合わせなどによる相互作用や副作用を確認しながら、安全かつ適正な調剤を行っています。
また、患者さまの薬歴を一元的に管理することで、ホウライのどの薬局でも迅速にサービスをご提供することができます。
人財育成の強化
ホウライでは多彩な教育プログラムや研修制度を用意。
薬剤師の総合的なスキルアップはもちろん、社会人として信頼される人財育成に力を注いでいます。
- ✔ 新入社員研修
- ✔ 接遇・コミュニケーション研修
- ✔ スキルアップ研修
- ✔ マネジメント研修
- ✔ 医療知識に関する勉強会
- ✔ 地域医療機関との勉強会
- ✔ 学術大会への参加・発表
- ✔ 外部資格取得支援
