こんなとき、お困りではありませんか?
ホウライには在宅訪問専門の「在宅課」があります。
患者さま一人ひとりに合わせた在宅医療をご提案します。
お薬の種類が増えて
管理できない
薬局に行くこと
が困難だ

お薬を飲み忘れる
お薬が飲みにくい
ホウライの在宅訪問でできること
01 お薬をお届け
薬剤師がご自宅や施設に訪問し、医師の処方せんに基づいて調剤したお薬をお届けします。
02 お薬をまとめて管理
数種類のお薬を1回分ごとにまとめる「一包化」やお薬カレンダーによって、飲み間違いや飲み忘れを防止します。
03 服薬をサポート
服用状況に合わせて錠剤の粉砕、液剤への変更などをご提案。ご本人さまや介護する方の負担軽減に努めます。
04 地域医療と連携
お薬の効果・副作用等を確認し、必要に応じて主治医や看護師、ケアマネージャーに報告します。
ご利用の流れ
1.薬局にご相談ください相談は無料です。まずはお近くのホウライの薬局にご相談ください。 ※ホウライの全ての薬局は指定居宅療養管理指導事業所です。 |
2.医師の指示在宅訪問を始めるためには、医師からの訪問指示が必要です。 かかりつけの医師へ患者さまの状況を報告し、薬剤師の訪問指示について確認します。 |
3.患者さま・ご家族さまの同意 |
4.ご自宅訪問・服薬サポートご本人さまやご家族、施設職員の方とご相談して、ご自宅への訪問日時を決定します。 医師の処方せんに基づいて調剤したお薬を、訪問日時にお届けします。 |
5.医師や多職種と連携ご自宅訪問時に確認した内容を、医師やケアマネジャー、医療・介護施設に報告します。 |
ご利用料金

訪問1回につき
単一建物居住者1人 518円
単一建物居住者2〜9人 379円
単一建物居住者10人以上 342円

訪問1回につき
単一建物療養患者1人 650円
単一建物療養患者2〜9人 320円
単一建物療養患者10人以上 290円
※お薬代の他に上記の料金が発生します。
※医療・介護制度に基づき、居住環境や保険負担割合により負担費用が異なります。
※「単一建物診療患者」とは、個人宅や介護施設など同じ建物に住んでいる人のうち、訪問診療サービスを利用した人数を意味します。
※麻薬管理が必要な方は、1割負担の方の場合で上記料金に100円が加算されます。
※別途交通費が発生する場合があります。
※居宅療養管理指導及び、在宅患者訪問薬剤管理指導等に関わる苦情が生じた場合は、迅速かつ適切に対応するよう、必要な措置を講じます。