
お薬を受け取るまでの流れ
安全安心な調剤とともに、患者さまにお薬をお渡しいたします。
STEP01 処方せん受付

処方せんとお薬手帳をお預かりします。初めて来局される方には「初回質問票」のご記入をお願いしています。
処方せんはFAXのほか、スマートフォンのアプリでも受け付けております。一部の店舗ではドライブスルーをご利用いただけます。
※お薬を受け取る際は、処方せんの原本を必ずお持ちください。
STEP02 処方箋の確認

処方せんの内容と薬歴(お薬のカルテ)を確認し、お薬の量や飲み合わせに問題がないかをチェックします。
処方内容に疑問点があれば、必要に応じて処方医へ問い合わせます。
- 体質・アレルギー・副作用歴など
- 患者さまやそのご家族からの相談事項
- 服薬状況・残薬状況・服薬中のお薬による体調変化
- 併用薬など(一般用医薬品、医薬部外品、健康食品等含む)の情報
- 合併症を含む既往歴
- 他科受診歴の有無
- 副作用の発現の有無
- 飲食物の摂取状況(患者さまが服用中のお薬との相互作用が認められているもの)
- 後発医薬品の使用に対する患者さまの意向
STEP03 ジェネリック医薬品のご案内

処方医が変更を認めている場合は、経済性に優れたジェネリック医薬品をご案内いたします。
STEP04 調剤

処方せんに基づき錠剤や散剤、水剤などの薬剤を調製します。
必要があれば飲みやすいように一包化※や粉砕等を行い、患者さまの服薬支援に努めます。
※一包化とは異なる2種類以上のお薬を服用1回分ごとにおまとめする作業のことです。
STEP05 最終監査

お渡しするお薬が正しく調剤されているかを確認します。
薬剤師による鑑査に加えて、鑑査支援システムを使い、お薬の数量・形・刻印などをより正確な鑑査を行います。
STEP06 服薬指導/お薬のお渡し

お薬手帳や調剤情報を確認しながら、お薬の効能や用法、用量、服用方法など、患者さま一人ひとりに合わせてわかりやすくご説明します。
ご不明な点や気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
STEP07 お会計

お会計時には、内訳が書かれた明細書をお渡しします。
現金でのお支払いのほか、クレジットカード・電子マネー※もご利用いただけます。
※ご利用可能な決済方法については店舗一覧をご確認ください。
STEP08 薬歴記載
患者さまから伺った情報やご質問などを、電子薬歴(電子のお薬カルテ)に記録します。
次回ご来局の際は、薬歴情報をもとに副作用の有無などを確認し、適正な調剤を行います。
お薬手帳とドライブスルー薬局
(写真にマウスカーソルを合わせると説明が表示されます)