次亜塩素酸ナトリウム消毒液の作り方&モノの消毒方法

食器やドアノブなど身の周りの物品には、塩素系漂白剤を使った消毒が有効とされています。

そこで今回は、次亜塩素酸ナトリウム消毒液の作り方と消毒方法についてお話します。

次亜塩素酸ナトリウムとは

厚生労働省によると、食器やドアノブなど物品の消毒には「家庭用塩素系漂白剤」が有効です。

塩素系漂白剤の主成分である次亜塩素酸ナトリウムには、次亜塩素酸の酸化作用などにより新型コロナウイルスを破壊して無毒化する効果があることがわかっています※1

次亜塩素酸ナトリウム消毒液は、家庭用塩素系漂白剤(ハイター、ブリーチ、ピューラックスなど)を使って作ることができます。この消毒液はモノの消毒に有効で、ノロウィルスなどの感染症対策にも使われています。

「次亜塩素酸水」との違い

「次亜塩素酸ナトリウム」と「次亜塩素酸水」は名前が似ていますが、異なる物質であるため混同しないよう注意しましょう。

次亜塩素酸ナトリウムはアルカリ性ですが、酸化作用によりウイルスを無毒化します。原液のままで長期保存が可能であるという特徴があります※1

一方、次亜塩素酸水は酸性で、同じく酸化作用によりウイルスを無毒化する作用があります。次亜塩素酸ナトリウムと比べるとその効果は不安定で、短時間で感染力を減弱させる効果がある反面、保存状態によっては時間の経過と共に急速に効果が無くなることがわかっています※2

製法や使用方法、有効成分の濃度、酸性度(pH)、使用期限などの表記があることを確認し、成分などがわからない製品は購入を控えましょう。

次亜塩素酸水の有効性に関する参考資料
出典:新型コロナウイルスに対する代替消毒方法の有効性評価に関する検討委員会事務局

次亜塩素酸ナトリウム消毒液の作り方

市販の家庭用塩素系漂白剤を、次亜塩素酸ナトリウムの濃度が0.05%になるように薄めます。

薄めた液を布巾や雑巾などに浸したり、物に直接吹きかけるなどして表面を拭き取ります。消毒液で拭いた後は水拭きしてください。なお、金属製のものに使用すると腐食する可能性がありますので注意が必要です。

代表的な「0.05%以上の次亜塩素酸ナトリウム液の作り方(厚生労働省HP)」をご紹介します。

次亜塩素酸ナトリウム消毒液の使用上の注意点

次亜塩素酸ナトリウム液は使い方を間違えると思わぬ事故につながる恐れがあります。

必ず用途に応じた希釈量や使用方法・保管方法を守り、直接手で触れないよう注意しながらご活用ください。

消毒液を作る時・使用するとき

  • 手指の消毒には絶対に使用しない
  • 消毒液を作る際・使用する際は、必ず樹脂製(ビニール)手袋を着用する
  • 使用する際は十分に換気する
  • 有害ガスが発生するため、酸性の液体と混ぜない
  • 汚れが残ったまま使用すると効果が弱まるため、できるかぎり汚れを落としてから使用する
  • 腐食作用や漂白作用により変色や色落ちが生じることがあるため、使用後は必ず水で洗い流すか水拭きする
  • 商品により塩素濃度が異なるため、商品パッケージやメーカー公式サイトの説明などを確認する

保管するとき

  • 子どもの手が届かない場所に保管する
  • 薄めた消毒液は時間が経つにつれて効果が弱くなるため、作り置きをせず、使うときに必要な分だけ作るようにする
  • 塩素は日光によって分解され殺菌力が低下する。直射日光が当たる場所や、高温の場所を避けて保管する

参考までに、花王の家庭用塩素系漂白剤「ハイター」「キッチンハイター」に関する説明をあわせてお読みください。

「ハイター」「キッチンハイター」は家庭用塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウムを含む)です。非常にアルカリ性の高い製品であり、薄めた液でも材質によっては変色や腐食を起こす場合があります。拭いた後は必ず清潔な布や紙を用いて、しっかりと水拭きしてください。

※「ハイター」「キッチンハイター」が目に入ると、薄めた液でも失明のおそれがあります。また、使用の際には必ず換気するなど、十分な注意が必要な製品ですので、必ず使用方法や使用上の注意をよくお読みください。

花王株式会社 「よくあるお問い合わせ」

次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水の空間噴霧は危険

消毒液を室内空間にスプレーで散布する方法は、人体に影響を及ぼす可能性があり大変危険です。空間噴射による吸入毒性の危険があるほか、アルコール消毒液の場合でも引火等の危険があります。

また、消毒液の噴霧による空間除菌の有効性は証明されていません。WHO(世界保健機関)は「COVID-19 について、噴霧や燻蒸による環境表面への消毒剤の日常的な使用は推奨されない」 と発表しています。

消毒液を使用する際は物品に直接吹きかけてから拭き取るか、布などを消毒液に浸して拭くなど、正しい使用方法で使いましょう。また使用時は、消毒液を吸い込んだり、目や皮膚についたりしないよう十分に注意してください。

・消毒剤を人体に噴霧することは、いかなる状況であっても推奨されない。これは、肉体的にも精神的にも有害である可能性があり、感染者の飛沫や接触によるウイルス感染力を低下させることにはならない(WHO)

・消毒剤噴霧は、空気や表面の除染のためには不十分な方法であり、一般衛生管理には推奨されない(CDC)

・人がいる状態で空間・空気に対して消毒を行うべきではない(中国国家衛生健康委員会)

・消毒液噴霧による人体への安全性については、確立された評価方法が存在していない

経済産業省『「次亜塩素酸水」の空間噴霧について(ファクトシート)』

最新の感染症対策情報

新型コロナウイルス感染症対策に関するウェブサイトをご紹介します。日頃の感染症対策のためにぜひ参考になさってください。(リンク名をクリックすると外部サイトが開きます)

  • 感染対策の最新情報について調べる

厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ「新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について」

厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」

  • 消毒・除菌に有効な市販品を調べる

独立行政法人製品評価技術基盤機構「NITEが行う新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価に関する情報公開」

出所が不明な情報や、科学的根拠が不足している情報、怪しげなメーカーの製品など、信ぴょう性の低いものから自分の身を守ることも大切です。

ホウライの薬局では、インターネット環境のない方々のために日ごろの衛生管理に関するパンフレットを配布しています。(※2020年5月配布終了しました)