マイナンバーカードを健康保険証として利用すると何ができるの?どんなメリットがある?
今回は、マイナンバーカードの健康保険証利用の方法と、その特徴についてお話します。
マイナンバーカードってなに?
マイナンバーカードは、マイナンバー(個人番号)のほか、氏名・性別・住所・生年月日が記載された、顔写真付きの公的な本人確認書類です。
対面での本人確認はもちろん、ICチップ付きでオンラインでも本人確認が可能になります。ICチップ部分には、年金などのプライバシー性の高い個人情報は記録されません。
マイナンバーカードで医療機関・薬局を利用数
2021年10月20日から、オンライン資格確認の本格運用がスタートしました。
オンライン資格確認とは、マイナンバーカードのICチップをカードリーダーにかざして、患者様の保険資格等を確認することです。マイナバーカードを従来の健康保険証の代わりとして、医療機関や薬局で利用することができます。
マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、事前にマイナポータルで利用登録をおこなう必要があります。
マイナンバーカードを健康保険証として使うメリット
1.引越しや就職・転職に便利
就職・転職で勤務先が変わった場合や、引越しや結婚などで住所氏名が変わった場合は、新たに健康保険証を発行する必要がありました。そのため、一時的に健康保険証が手元にない期間が発生することもありました。
しかし、マイナンバーカードを所持していれば、新しい健康保険証の発行を待つことなく、(保険者側の手続きが完了すれば)すぐに医療機関や薬局を利用できるようになります。
2.自身の健診結果、処方薬、支払った医療費を確認できる
過去に受けた特定健康診断の結果、医療機関から処方された薬、医療費の支払実績などを、パソコンやスマートフォンのマイナポータルからいつでも確認することができます。
3.確定申告の医療費控除申請が簡単になる
マイナポータルには医療費に関する情報が蓄積されます。市区町村の窓口に行かなくても、マイナポータルのサイトから医療費控除を申告することができます。
医療費控除以外にも、子育てをはじめとする行政手続もマイナポータルで可能になります。
医療機関・薬局での受付方法
受付時に、患者様ご自身でマイナンバーカードを窓口に設置されたカードリーダーに置きます。
個人情報保護の観点から、医療機関や薬局の窓口で患者様のマイナンバーカードをお預かりすることはありません。
「顔認証付きカードリーダー」の場合は、受付窓口で顔認証をおこなうか、患者様ご自身で設定した4桁の暗証番号を入力していただきます。窓口職員が目視で本人確認をおこなう場合もあります。
マイナンバーカードの持参を忘れてしまった場合は、従来通り、健康保険証を受付窓口でご提示ください。
従来の健康保険証は使える?
従来通り、健康保険証で医療機関や薬局を利用することができます。受付窓口にて健康保険証をご提示ください。
ただし、生活保護受給者の医療券に関しては、令和3年10月時点で対象外とされていますのでご注意ください。
マイナンバーカードがあれば、どこの薬局を利用しても同じ?
「薬を受け取るだけならどこの薬局を利用しても同じでは?」と思うかもしれません。しかし、ICT化で得られた情報を活かすのは現場の薬剤師です。
ホウライの薬局には、一定以上の経験や知識(研修など)の基準をクリアした薬剤師が在籍しています。かかりつけ薬剤師制度をご利用いただくことで、患者様専属の薬剤師が、お薬や健康に関する不安を取りのぞくお手伝いをさせていただきます。
詳しくは薬剤師や薬局スタッフにお気軽にお問い合わせください!