ウイルスなどの感染症対策には、「石けんによる手洗い」が有効と言われています。しかし、どうして石けんが有効なのでしょうか? そこで今回は、石けんがウイルス対策に有効な理由についてお話します。 除菌とは、菌を取り除くことです。菌を殺さなくても、菌の数を減らすことができればよく、取り除く対象や程度は含まれません。 例えば、洗剤・石けん公正取引協議会では、除菌を「物理的、化学的、または生物学的作用などにより、対象物から増殖可能な細菌の数(生菌数)を、有効数減少させること」と定義しています。これにはカビや酵母などの真菌類は含まれません。 除菌は、医薬品や医薬部外品ではない製品(アルコール消毒液、食器用洗剤、洗濯用洗剤や漂白剤など)によく使われます。 蛋白質構造データバンク(RCSBProteinDataBank)※2によると、コロナウイルスはエンベロープとよばれる脂質の二重膜につつまれています。 脂質の膜に突き刺さるようにして、スパイクタンパク質が存在します。このスパイクタンパク質が人の細胞にくっついて感染します。 脂質の膜を破壊する、あるいは膜からタンパク質を引っ張り出してウイルスの構造を壊すことで、感染力を弱めることができるとされています。
消毒・滅菌・殺菌の定義とは?
「消毒」や「除菌」を謳う多くの製品が販売されています。 しかし、全ての菌やウイルスに効果がある訳ではありません。用途に合わせて、製品の有効性や品質を確認してから使用しましょう。「滅菌」とは
「滅」の字が示すように、有害・無害を問わずすべての菌(微生物やウイルスなど)を死滅させ除去することです。 日本薬局方では、「微生物の生存する確率が100万分の1以下になること」をもって滅菌と定義しています。主に器具などに対して使われます。「殺菌」とは
文字通り、菌を殺すことを指します。 細菌を死滅させるという意味ですが、死滅させる対象や程度は含まれません。つまり、すべての菌を殺さなくても一部を殺すだけで「殺菌した」と言えます。 殺菌という表現は、薬機法※の対象となる消毒薬などの医薬品や、薬用石けんなどの医薬部外品で使うことができますが、洗剤や漂白剤などの雑貨品には使用できません。 ※医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律「消毒」とは
人体に有害な物質(ウイルスや細菌)を除去、または無毒化することです。 無毒化の定義は、必ずしも菌を死滅させることだけでなく、病原性微生物を害のない程度まで減らしたり、感染力を失わせるなどして無害化することも含みます。 薬事法に基づき、品質や有効性・安全性が確認された医薬品、また医薬部外品に表記することができます。除菌・抗菌の定義とは?
「除菌」とは
「抗菌」とは
抗菌とは、菌の増殖を防止することです。 殺菌や除菌のように菌を殺したり減少させる効果ではなく、繁殖を阻止することを意味しており、抗菌する対象や程度は含まれません。 経済産業省の定義では、抗菌の対象を細菌のみとしています。そのため、抗菌仕様製品におけるカビ、黒ずみ、ヌメリは効果の対象外とされています。 台所用品、トイレ用品、靴下といった衣類製品にも「抗菌」という言葉がよく使われます。コロナウイルスの構造と特徴
石けんがウイルス対策に有効な理由
石鹸には、油(脂質)になじみやすい性質があります。 石鹸のように水と油の両方の性質があり、水と油の境目に作用するものを界面活性剤といいます。洗濯用洗剤で油汚れや皮脂汚れが落ちるのは、この界面活性剤の作用のおかげです。 この界面活性剤の働きによって、コロナウイルスを覆う脂質の膜が破壊されることで、感染力が弱まると言われています。詳しいことはともかくも、石鹸による手洗いでウイルスを不活性化させることが重要であると、なんとなくお分かりいただけたでしょうか。手洗いは〇秒間以上が正解!
(出典:森功次他:感染症学雑誌、80:496-500,2006)
手や指に付着しているウイルスの数は、流水によるすすぎ洗いを15秒間しただけで、手洗いしない時と比べて100分の1程度まで減少する※1と言われています。 さらに、石けんやハンドソープで10秒もみ洗いしたあと、流水で15秒すすぐことで1万分の1にまで減らすことができるそうです※1。 では、なぜ石けんによる手洗いが効果的なのでしょうか?ここで、新型コロナウイルスの構造についておさらいしましょう。石けんはウイルスの数を「減らす」
新型コロナウイルスへの感染は、ウイルスを含む咳や唾液などの飛沫や、ウイルスが付着した手指が人の口・鼻・目などの粘膜に触れることで発生します。身の回りからウイルスの数そのものを減らすことが、感染対策の基本です。 例えば、飛沫を吸い込まないように人との距離を保つ、手洗いや物品の消毒等により付着したウイルスを落とす、などが挙げられます。ウイルス感染は家庭内でも起こりますから、外出中はもちろん、家の中でも感染対策を万全におこなうよう心がけましょう。※1 東京都健康安全研究センター微生物部 森功次他「手洗いによるウイルス除去効果の検討」
※2「蛋白質構造データバンク」